雨風食堂日記【甘味処 川越 あかりや店主の日々雑感】

2009年1月10日(土)

旅情をかきたてるもの


年末年始の超繁忙期を有難いことに何とか体調を崩さないで過ごすことができ、短い休みをいただきました。

ちょっと旅行に出かけたのですがお蔭様で体力的にも精神的にもリフレッシュできました。

昔から放浪癖というか旅好きで時にはバイクで長期のツーリングをしたり、山登りで高地に出かけたり、海外もいくつかの国を訪れました。それぞれ人との出会いやなかなか見られない風光明媚に感動するものですが、心に残るものとして移動中での車窓の風景があります。

今回は寒い地方だったのですが、ボケーっとバスの車窓から次々に流れていく荒涼とした風景を眺めながら、たまにぽつねんと建つ人家を見つけ、旅をするたびに感じることなのですが「ホントにいろんなところに人って住んでるよなぁ。」と思いました。

ウトウトと至福の時間を楽しみながらふとまた目を凝らすと、今度は見渡す限り誰も居ない雪原の小道を寒そうに犬をつれて散歩をする人の姿が・・。日が暮れて外との温度差で曇ったガラスを拭きながら流れていく街の灯りを眺めていると、旅情をかきたてるものというのは決してきれいな景色ではなく、人の暮らし、ヒトのいる風景なんだなぁと思いました。

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 1:12:04
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/533/trackback
                       

2009年1月9日(金)

クレア神社で初詣!


このところ忙しさで年末年始は嵐のように過ぎ去っていく感があるので、なかなか初詣に行く余裕もないのですが、ネットで家に居ながらにしてお参りできる神社を発見しました。しかもプレゼントがゲットできるかも!

川越で一番人通りの多い商店街として知られるクレアモール。そのホームページに設置されているバーチャル神社です。

おみくじも引けて運がよければお年玉も?14日までお参りできるようです。

→クレアモール「開運!!クレア神社」
甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 0:42:25
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/532/trackback
                       

2009年1月2日(金)

本年もよろしくお願いします!


あけましておめでとうございます。

暮れは最後の最後になって、テレビ番組で紹介していただくというちょっとしたサプライズがあり、忙しい一年を象徴するような締めくくりでした。

実際に紹介していただいたのは数十秒なのですが、おかげさまで大変な反響をいただき、たくさんのお問い合わせとご注文をいただきました。とは言っても手作りゆえ生産能力に限りがありますので、ほとんどお断りする結果になってしまい、せっかくお問い合わせいただいたお客様には大変失礼いたしました。あらためてお詫び申し上げます。

ただいま通販ページはすべてご予約を中止させていただいておりますが、正月繁忙期が過ぎたころには再開したいと思っております。勝手を言って大変申し訳ございません。

また、たくさんのメールやFAXもいただいたのですが有難い励ましのお言葉が多く、体力的にかなりキツい暮れの時期なのですが元気と癒しをいただきました。ホントに有難いです。

ふりかえってみれば昨年は食品に関する偽装問題で食の安全が大きな話題になった一年でした。テレビの宣伝効果は言わずと知れたことですが、それにも増してこのような反響をいただいたことは「手作り」とか「手間を惜しまない」、「原材料にこだわる」といった基本的なことが、多くのお客様に求められている結果ではないかと思います。

ちょっと堅苦しい新年のあいさつとなってしまいましたが、今年も地に足をつけて地道にやっていこうと思います。

本年もよろしくお願い申し上げます。

甘味処 川越 あかりや 店主

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 1:38:28
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/531/trackback
                       

2008年12月27日(土)

テレビ朝日「やじうまプラス」でご紹介いただきます!


まったくの急な話だったのですが、今日の午前中にテレビ朝日さんが取材にこられて朝の情報番組「やじうまプラス」の「やじプラウォーカー」というコーナーでお店を紹介していただくことになりました。

メインはお正月のお餅の話題なのですが、製造の様子やインタビューも交えて収録していただきました。
放映は来週29日(月)朝7:40~:50の間とのことです。

まだ雨風食堂を知らないお客様にこういった番組を通じて存在を知っていただくのは大変有難いですし、うれしいことなのですが、いままで足繁く通ってくださった常連のお客様や毎年遠方から忘れずにご注文をくださるお客様などにご覧いただいて喜んでいただければそれ以上にうれしいことは無いです。

→テレビ朝日「やじうまプラス」
甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 23:44:51
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/530/trackback
                       

2008年12月23日(火)

新江ノ島水族館


iruka.jpg
先日の定休日に子供を連れて新江ノ島水族館まで遊びに行ってきました。

学生のときに近くに住んでいたので鎌倉でバイトをしたり、江ノ島にはよく遊びに行ったのでなつかしいエリアでした。新しくなってから初めてだったのですがずいぶんと立派になったんですねぇ。

今ハヤリの行動展示を意識した見せ方も多く、巨大水槽もなかなか迫力がありました。子供は定番のイルカショーで、イルカたちと握手をしてもらい大喜び。

それと少し話題になっているみたいですが、クラゲの展示には目を奪われました。いろんなクラゲがいるもんだな~と感心しながら薄暗い水槽に浮遊するその姿に見入っていると、何だかとてもリラックスしますね。

イベントでクラゲの水槽の前で泊れる企画があるとか・・。べつに泊りたくはないですけど、飼えるものなら自分の部屋に水槽を置いてみたいなぁと思いました。でも家でクラゲ飼っているなんてあまり聞かないからきっと飼育は難しいのかな。。

この暮れの忙しい時期に、ふわふわ泳ぐクラゲの姿でも見ていれば、ちょっとは疲れを癒してくれるかもしれないですね。

 

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 23:58:58
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/528/trackback
                       

2008年12月14日(日)

洗濯機の寿命


3年ほど前に買い換えた乾燥機付きの洗濯機がいきなり壊れました。

数日前から操作パネルがマニュアルに載っていないようなエラー状態になり、動作があやしかったのですが、とうとう作業途中で止まってしまいました。(←最悪)

メーカーの修理の方を呼んで診ていただいたのですが、部品レベルの悪い箇所が分からずに操作パネルの回路基板部分をアッセンブリー交換だと言われました。

そんなに長く使用しているわけではないのでそもそも洗濯機の寿命って何年くらいなのかな?と思い尋ねてみるとなんと「今はだいたい4年から6年くらいです」とのこと。

なんとなく自分の経験からあまり寿命の短い家電というイメージは無く、実質10年以上、せいぜいメーカーが言うのなら7~8年くらいかなぁと思っていたので意外でした。

ちょっと大げさに言っているのではないかと思ったのですが、よくよく聞いてみると一昔前の製品(2000年以前くらい)は10年以上使っているお客様が多いが、生産が海外にシフトして乾燥機付きが当たり前になったころから寿命が短くなった気がする・・と言うのです。

高機能になっているのにコスト削減で海外生産にシフトして寿命が短くなったと平然とメーカーに言われるのも変な話ですが、確かに製品市場が成熟して海外生産になると作りがやたらと安っぽくなるというのは体験的に感じますよねぇ。

機械には当たりはずれがあるのも実体験で感じることですし、人間だって年をとれば体にガタがくるもの。分かってはいるものの、せめて「これだけ便利に使わせてもらっているのだから、そろそろ調子が悪くなってもしょうがないか・・」と思えるぐらいまでは元気に働いてほしいです。

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 1:15:40
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/527/trackback
                       

2008年12月10日(水)

F-1よりもASIMO


asimo.jpg自動車メーカーのホンダがF-1から撤退するとの報道がありました。

百年に一度のレベルの不況到来とか言われていますが、輸出企業にとってこの急激な円高は確かに厳しいですよね。

だいぶ前に元ドライバーの鈴木亜久里さんが「今のホンダはF-1よりもASIMOでヒマラヤ単独登頂を目指した方が夢がある」と言ってたらしいですが、面白いことをかんがえるなぁと思いました。

今の技術では極限の地でしかも単独で登山をするなんていうのは夢のまた夢でしょうが、もともとF-1への挑戦だってキビしかったはず。考えるだけでもワクワクします。

何十年後になるのか、ロボットによるヒマラヤ登頂の過程を、搭載されたカメラによるライブ映像で部屋のリビングに居ながらにしてテレビで楽しめるなんていう未来が訪れるのでしょうか。

ASIMOオフィシャルサイト
甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 22:12:27
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/526/trackback
                       

2008年12月5日(金)

今年もいちご大福始まりました。


itigo.png毎年好評のいちご大福、今年も始まりました。

大福に使ういちごは栃木産の「とちおとめ」なのですが、酸味と甘さが絶妙ですよね~。ただ入れられる大きさが限られているので毎年確保するのが一苦労です。

・・といっても持ってきていただいているのですが。。

毎朝つくって、売り切れごめんなさいの商品です。お早めにどうぞ!!

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 1:15:55
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/525/trackback
                       

2008年11月30日(日)

ユナイテッド・シネマ ウニクス南古谷


とうとう29日にウニクスにシネコンがオープンしたんですね~。

いままで映画鑑賞はわざわざシネプレックスわかばまで行くことが多かったのですが、いつも電車やクルマに乗りながら「なんで人口33万人の都市に最新の映画館が無いのかなぁ」と嘆いていたのでとても嬉しいです。9スクリーンなので当分はわかばとウニクスで事が足りそうです。

できれば徒歩で行けるところに出来ればよかったのですが、物は考えよう、自転車にでも乗って運動不足解消がてらスクリーンに足を運ぶなんてのもいいかもしれませんネ。

ユナイテッド・シネマ ウニクス南古谷
甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 0:41:08
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/524/trackback
                       

2008年11月28日(金)

接着できないもの


朝仕事が一段落してコーヒーを飲もうとしたのですが、マグカップを取り損ねて落下させて、取っ手を割ってしまいました。

よ~く見ると接着剤でなんとか直りそうなので、手持ちのボンドを取り出して裏面の説明書きを読んでみたところ、「接着できないもの」という表示がありました。

「塩化ビニール、ポリエチレン、ナイロン、発泡スチロール、」。ふむふむ、なるほどと思ったところ、もうひとつ「高価格品」とありました。

接着するものが安いものか高いものかなんて直す方の勝手だし、ちょっと分類がちがうんじゃないかなぁと吹き出してしまいました。

でも今はメーカーに対して過剰なクレームをつける人もいるらしいし、苦肉の策なんでしょうね。。どうせなら、もうひとつ「壊れかけた夫婦関係」とか書いてくれるとユーモアがあっていいなぁと思いました。

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 12:02:57
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/523/trackback
                       
« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress