雨風食堂日記【甘味処 川越 あかりや店主の日々雑感】

2007年12月22日(土)

チョロギなヤツ


いったい、どれだけの人がヤツの名を知っているのだろう。

ふだんは人目に触れず、年末のこの時期になるとひっそりとその存在感を示し始める。

よく見ればその独特な形からそれだけで異彩を放っているくせに、さながらこの時期を自分の出番と心得てか、真っ赤な衣を着てやってくる。

その名はチョロギ。そう、あの正月料理の雄、黒豆の煮物に添えられているヤツだ。

丁呂木、たまに朝露葱なんて気取って呼ばれるが、あいつはチョロギでいい。

決して目立たない。見かけもよくない。だけどいないと場が成り立たない。しまらない。名脇役。必要なスパイス。

チョロギなヤツ。

そんな人間にわたしは成りたい 🙂

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 23:58:33
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/378/trackback
                       

2007年12月16日(日)

好きなクリスマスソングって・・


lights.jpg
今年もあと残りわずかになってきました。

この時期になると町はクリスマスムード一色。子供のころはそれなりにウキウキしたものですが、歳をとるとはつまらないもの。ましてや和菓子関係の仕事などしているとこの時期はどちらかというと早く過ぎ去ってほしいものです(^^ゞ

でも耳に聴こえてくるクリスマスソングは学生の頃を思い出したり、年の瀬の雰囲気が感じられて大好きです。

ラジオからは毎年同じような曲が流れてきますが、わたしの好きなクリスマスソングは誰が歌ってもいいのですが 、”The Christmas Song “と  何故だかビリー・スクワイアの”Christmas Is The Time To Say I Love You ” です。

しっとり系とウキウキ系の対極ですね 😉

Billy Squier / Christmas Is The Time To Say I Love You
Nat King Cole/The Christmas Song

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 1:22:36
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/377/trackback
                       

2007年12月10日(月)

「住宅情報ナビ」に掲載いただきました。


juutaku.jpg(株)リクルートさんの住宅総合サイト「住宅情報ナビ」の特集・「ココに住みたい」の川越エリアにお店の紹介をしていただきました。

月間2400万ビュー、国内最大級の住宅情報サイトというだけあって「紹介していただきました」とひとくちに言ってもおそらくトップページから探し出すのはかなり難しいのでは・・と思うくらいの情報量です。さすがリクルートさんですね。。

トップページは分かりやすく日本地図で調べたいエリアを選択する形のナビゲーションになっていますが、色々な地域情報や不動産情報を見ていたらちょっと小旅行気分になってしまいました。全国津々浦々、様々なひとの暮らしがあるんですよねぇ。

「ココに住みたい」東武東上線埼玉エリア
甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 1:17:37
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/375/trackback
                       

2007年12月8日(土)

懐かしの電卓


dentaku.jpg倉庫を整理していたら昔に家で使っていた電卓が出てきました。

うお~、なつかしー、と思ったと同時にどうしても使ってみたくなり、手元にあったテレビやらビデオのリモコンから電池を取り出して入れてみたところ、ぼぉーっと頼りなさげに8桁のゼロの数字が浮かび上がりました。

今ではいろんな機器にオマケみたいに付いている電卓機能ですが、当時は確かこんな単純な計算しか出来ない機種でも数万円した記憶があります。ちょっとネットで調べたら電卓博物館という電卓を収集・紹介しているサイトからどうもこの機種は70年代初めのモノらしいことが分かりました。しかし色んなモノを収集されている方がいらっしゃるんですね~。

それにしても35年前かぁ 😉

電卓博物館
甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 2:41:23
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/372/trackback
                       

2007年12月3日(月)

トイレの落書き


学校裏サイトなどを立ち上げ、ネット上での陰湿ないじめが子供の間で問題になっていますが、そもそも匿名のネット掲示板での書き込みなんて所詮、「便所の落書き」。ある意味で匿名だからこそ得られる良い情報もありますが、情報の信憑性を疑う姿勢やバカらしい掲示板なんて気にするなと子供に諭してあげたいものです。

落書きで思い出しましたが、もうかなり昔のことですが、男性トイレ(和式・大のほうです)で面白い「書き込み」を見ました。用をたしてふと前を見るとカベにひとこと、

「 カミに見放されたら、自分の手でウンをつかめ! 」

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 1:06:36
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/371/trackback
                       

2007年11月28日(水)

BSL4


新聞の社説を読んでいたら、国内の感染症対策について書いてありました。

全く未知の感染症やエボラ出血熱のような恐ろしい感染症が発生すると現在の日本国内では確実な診断さえ出来ないようなお寒い現状だそうです。

以前、テレビでアメリカの感染症研究所みたいなところのドキュメンタリーを見たことがあるのですが、まるで塵ひとつ許さないような半導体工場のクリーンレベルを何倍も厳しくしたような(こっちの場合は悪い菌を中から外へ出さないという意味で全く逆の話ですが)施設で、働いている人は宇宙服みたいな格好をしていて、こんな危険な仕事に携わっている人がいるんだなあと感心していました。

こういった病原体の中でももっとも危険なレベルを安全に扱う施設を専門的に「BSL4」(バイオ・セーフティ・レベル4)というらしいのですが、程度の差こそあれ、日本もこういう施設は当然あるんだろうなあと思っていました。しかしどうも後進国になりつつあるそうです。かつて小規模ながら建設したらしいのですが、扱うものの危険度から周辺住民の理解が得られずレベル4を扱えないということです。いかにも日本らしいですね。

つまり仮に強力な感染症が発生すると海外に分析を依頼せざるを得ない事態も想定されて、感染を広げる可能性があり、例えばこれから考えられる事態だと、バイオテロが発生したときや新型インフルエンザのワクチンなどの開発にも欠かせない施設ということです。こうやって聞くとなんだかとても現実的な問題のような気がしますね~。

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 23:37:25
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/370/trackback
                       

2007年11月25日(日)

イーグルスの新譜


久しぶりにCDを買いました。イーグルスのなんと28年ぶり(新曲のみでは)の新譜、Long Road Out Of Eden です。

まだ聴き込んでいないのですが、最初に聴こえてくるボーカルハーモニーを聴いただけで、ああ買ってよかったと思いました。

イーグルスは古いバンドですが、休止状態があったとはいえ、これだけの長い間活動を続けアルバムセールスも驚異的な数字を残しているのはホントにスゴいなあと思います。きっと多くの人が同じように感じる時代に左右されない普遍的な音楽の気持ち良さを兼ね備えているのでしょう。

また、メンバーの歳のとり方のカッコいいこと。もう皆おじいさんになりかけてますが、ああいうふうに年齢を重ねられたらなあ・・。

90年代に来日した時にライブに行ったのですが、また今度ワールドツアーをするときには行こう!と友人4人で誓い合いました。とりあえずこの2枚組みのアルバムを有難く聴きたいと思います。

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 0:56:18
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/369/trackback
                       

2007年11月19日(月)

テンキーマウス


前回ディズニーランドの話を書いたので、なんだか舞浜に居そうな名前ですけど、今回はPCグッズの話です 。

ノート型のPCを使っていると、数字の入力時にテンキーがあればなあと思いますよね。雨風食堂でも帳簿をつけるときなど頻繁に数字を打ち込む作業の時にUSB接続のテンキーパッドを使用しています。

使う時に差し込むよりも、できれば常に使えればより便利ですが、マウスもあるし電源やLANコードもあるので全て有線でつなぐのはスマートじゃないです。そんなときにマウスとテンキーパッドが一緒になった製品があるんですねぇ。

単純な発想ですが、結構使えそうです。

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 0:30:18
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/368/trackback
                       

2007年11月16日(金)

1000円のバケツと従業員教育


baketu.jpg11月14日の県民の日と定休日がたまたま重なったので、普段の土日は子供と遊んでやれないこともあって混んでいるとは分かりつつ東京ディズニーランドへ遊びに行きました。

人気アトラクションのファーストパスゲットのために開園前から並んで、いざダッシュ!
持久力には少しばかり自信があるのでタカをくくっていたら、重い荷物のハンデを忘れていて途中で2回ほどバテてペースダウン、その間にオバさんに抜かれてしまいました:cry:

とはいえ、さすがに早い時間に入園したことも幸いして、かなりの数のアトラクションに乗ることができ、パレードも満喫して帰りました。

開園以来、数え切れないくらいディズニーランドには行っていますが、そのたびにスゴいなあと思うのが従業員の統一された仕事へのプロ意識の高さ。例えば掃除係りのひとに質問しても十中八九、笑顔で的確な回答をしますよね~。

従業員教育もさることながら、それだけではないはず。そもそも人間はいろんなキャラクターが居てあたりまえ。スタッフ募集の段階でサービス業に向かない人が応募してきた場合、どういう経緯をたどるのか、同じサービス業として興味津々です。

写真は子供にねだられ買ったポップコーンと入れ物です。バケットだけでなんと1000円!
きっとこの中にはあのすばらしい従業員を生み出す費用が含まれてるのでしょう。しかし高いなあ(T_T)

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 23:25:42
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/366/trackback
                       

2007年11月13日(火)

川越の紅葉


kouyou.jpg今年も喜多院の紅葉を楽しめる季節になってきました。

川越散策もいろいろな楽しみがありますが、喜多院の紅葉はおすすめです。どうしても整備され有料で入れる客殿での紅葉にスポットが当たりがちですが、実は12月中旬まで境内のいろいろな所で紅葉は見られます。

今年はさらに夏が酷暑だったので各地で紅葉の見ごろが遅れ気味ですので、ひょっとしたら暮れごろまで色付きが楽しめるのでは・・。散策帰りにどうぞ雨風食堂へもお寄りください 😉

 川越の紅葉の見どころ
甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 3:52:26
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/365/trackback
                       
« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress