雨風食堂日記【甘味処 川越 あかりや店主の日々雑感】

2006年8月26日(土)

Always-三丁目の夕日


レンタルDVDで今さらながら、always-三丁目の夕日を観ました。

なつかし~というにはワタシは少し後の世代ですが、それでも随所にノスタルジーを感じてしまいました。

ストーリーはなんてことない内容ですが、言い古された表現を使えば、便利さと引き換えにいろんな失ったものもあるんだろうなーと感じる映画でした。

パソコン、メールが普及して電話ですらあまりかけなくなったし・・。人との関係が希薄だといわれる現代。こらからどうなっていくんだろうなあ。

ALWAYS 三丁目の夕日 通常版 ◆20%OFF!

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 0:48:56
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/109/trackback
                       

2006年8月25日(金)

ヒグラシの鳴く商店街


雨風食堂は川越随一の商店街・クレアモールの北端にあります。

川越を知ってらっしゃる方はクレアモールと聞くと、原宿の竹下通りのような人がいっぱいいる商店街というイメージがあると思いますが、ウチのほうは少し違って夕方も6時くらいになると人も少なくなるような落ち着いたところです。

近くには今では廃業してしまった鏡山酒造の跡地があってそこには指定保存樹木のクスノキが茂っていたり、マンションと商店の間から涼しい風が通りぬけたりしていて中心地でありながら、なかなか落ち着いた地域です。(商売している身では複雑な気持ちですが・・)

ワタシが子供のころは、ここの周辺もまだ高い樹木があったりして、春にはウグイスが鳴いていたときもありました。今ではマンションがだいぶ多くなってしまいましたが、たまにセミが鳴いてます。

この間の夕暮れどき、なんとヒグラシが鳴いてました。数あるセミの種類でもヒグラシの鳴き声はなんか風情があっていいですよねー。

今日は朝の風に少し秋を感じました。
昔ながらの商店も軒を連ねて、季節を感じられる商店街。ちょっと足を延ばしていらっしゃいませんか?

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 11:30:14
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/108/trackback
                       

2006年8月23日(水)

ワードプレスに引越し


この日記も、のらりくらりと適当なペースですが公開してから約半年になりました。

先日、ワードプレスというフリーのブログツールを発見してちょっと面白そうだなあと思って、色々調べていたのですが、なんとか導入できそうなので移植することにしました。エキサイトブログは使いやすくてデザインもよくお世話になりましたが、色々と制約もあるのでサーバー設置型にすることにしました。

オープンソースでまだまだ進化途中のソフトみたいですが、データベースとPHPが動くサーバーなら使用可能なようです。サブドメインを作って雨風食堂日記も下記アドレスに替わります↓アーカイブもそちらへ順次移行中です。
http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/

デザインはなるべく変わらないようにしたかったので、スタイルシートとPHPに格闘してしまいました。でも、なかなか一筋縄に行かないですね~(汗。

ただSEOとかメンテナンスを考えると、素人ながらもっとスタイルシートは勉強したいなあと思う今日この頃です。

WordPressでつくる!最強のブログサイト

甘味処 川越 あかりや

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 8:59:24
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/42/trackback
                       

2006年8月21日(月)

高校野球


 週末はお盆休みも最後の人が多いせいか、雨風食堂も大忙しでした。

日曜日は土曜に比べて落ち着いているなあと思っていたら、夕方からまたどっとお客様が来られて、よーく考えたら高校野球の決勝が終わった時間でした。

ダイジェストでしか観てませんが、今年の夏の高校野球は盛り上がる試合が多いですね~。
日大山形の泥だらけの投手なんかも、高校生らしくていい感じです。

今も決勝戦の再試合の途中なのですが、なんか気になってしまって、厨房のパソコンで、先日設置した2FのハードディスクレコーダーのチューナーからLANで中継を観てます。べんり、べんり。。

どちらも勝たせてあげたいですねー。結果なんかどうでもよいです。プロセスで十分感動させてもらってますから。。おっと、仕事、仕事。

甘味処 川越 あかりや

]]>

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 4:43:56
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/20/trackback
                       

2006年8月17日(木)

後楽園


昨日の休みはムシムシした不快な日でしたが、午後からどこか出掛けようという話になり、久しぶりに電車で後楽園に行ってきました。

こどもが”おもちゃ王国”に行くと言うので、ワタシはひとりで時間つぶしに読書でもしようかなあと思って、涼しそうな野球体育博物館へ。ここも久しぶりに訪れたのですが、WBCの特別展をやっていたりして興味深かったです。日本チームの表彰式のときに球場は色とりどりの紙吹雪が舞っていたのをテレビで観ましたが、展示してあるスパイク裏のポイントにその紙がたくさん挟まったままなのにはちょっと”おぉーっ”と思いました。

それとあそこには殿堂入りした人のレリーフが飾られているのですが、今年は門田博光さんが新たに加わったんですね。地味な選手でしたが、生涯本塁打数は王、野村に次ぐ、第3位。ワタシはよく西武球場に観戦に行っていたのですが、今までに見た一番スゴいホームランは3塁側から観た南海時代の門田さんのHRです。あの破壊力と弾道は忘れることができません。

あと、日米野球で来日したのでしょうか、大リーグのクレメンスとオルティーズのスパイクが飾ってあったのですが、その大きさにびっくり。30センチ以上あるんじゃないでしょうか。スケールが違うよなあとつくづく感じました。

それからアトラクションがあるところに元大関の小錦さんがやっているハワイアンレストランがあるんですねぇ。たまたま本人がいらっしゃってライブをやってました。お店はガラス張りで外からも様子が見られて音もよく聴こえてました。歌ってたのは奥さんかな?それにしてもコニちゃん、大きいですねー。

甘味処 川越 あかりや

 

]]>

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 8:08:11
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/21/trackback
                       

2006年8月15日(火)

平和はありがたいですね。


雨風食堂の店舗の建物は昭和13年建築です。店を始めたときに改築をしたのですが、喫茶スペースの天井部分は当時の太い梁がむき出しになっていて、お客様ともよく話題になります。ふだんは何気なく眺めているこの木材も毎年この時期になると”ああ、この梁は戦前からここにあって、米軍の戦闘機の轟音も聴いているんだよなあ”と別の感情が湧き上がってきます。川越は運良く空襲の難からは逃れましたが、雨風食堂のすぐ近くに単発で爆弾を落とされたと父に聞きました。それはすごい轟音で父は押入れに頭から入り丸くなっていて震えていたそうです。

読売新聞が前からシリーズで掲載してきた”検証・戦争責任”。この15日で最終報告として2日にわたり6ページをさいて昭和戦争を開戦期、継戦期、終戦期などおおまかに分けてそれぞれ責任の重い人物をあげて解説してとても読み応えがありました。個人的には学生のときにかなり近現代史は興味をもって勉強したつもりなんですが、結構偏った見方をしていたかなあと感じました。

責任の重い人物を東京裁判とは別視点で独自の検証しているのはとても説得力があるのですが、ああいう悲惨な展開に至るのには、とても複合的なものがあって、エリート意識が強い閉鎖的な幕僚政治や言論統制によって機能しないジャーナリズムなど、平和主義的な方向へもっていこうとする人物がいても押しつぶされてしまう、そもそもシステム的な問題があったんだなあというのがよく分かりました。情報を伝えるということだけでも、今とはスピードと正確さがまったく違う時代、自己陶酔的なエリート軍官僚が誤った方向に導くには最高の環境だったんでしょうね。

昭和の時代を知らないこれからの子供たちのためにも、戦争の悲惨さを体験した世代の方にはどんどん語って、教えていただきたいものです。

甘味処 川越 あかりや

]]>

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 15:56:29
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/22/trackback
                       

2006年8月12日(土)

るるぶさんありがとう。


rurubu.jpgいよいよお盆休みモードです。雨風食堂ではおはぎとかお供え-●●●-の仕込みで大忙しです。

今日も不安定な天候の中、HPをご覧になってわざわざ来てくださった家族連れのお客様が何組かいらっしゃったりしてとてもありがたいかぎりです。

HPはもとより雑誌を見て来店くださるお客様をたまに見かけるのですが、みなさんよくチェックされてるなあといつも感心しております。

先日、るるぶ埼玉の07年版が発行されました。今回は雨風食堂も取材していただいたので楽しみにしていたのですが、さっそく開いてみると、あれ~、どこに載っているんだろう?と探してしまいました。勝手に巻頭の喫茶特集にでも載っているんだろうなあと思っていたので見つけたときは、へぇー、いろんな情報に埋もれてるなあと正直感じてしまいました。

いや、それでも載せていただくだけで光栄だし有難いなあと思い直してページを閉じ、何気なく表紙を見ると美味しそうなお蕎麦や洋食と一緒になんと雨風食堂のあんみつとパフェの写真が載っているではありませんか。思わず、にんまり。

単純な店主でした(笑

甘味処 川越 あかりや
]]>

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 18:22:08
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/23/trackback
                       

2006年8月10日(木)

スゴい企業


もー、日中はどうしようもないくらいの暑さですね。。

そんな中、ポストに一通のお知らせが入ってました。
このクソ暑いのにカラーで暖房機の写真が・・。何かと思ったら死亡事故を起こした暖房機のリコールのお知らせでした。ラジオやテレビでついこの前まで製品の危険性や回収をお願いする広告を頻繁に流しているのを聴いていたのですが、まだやっていたのですねー。

おそらく膨大な費用の損失なのでしょうが、ここまでやると逆に考えれば安全性に対する最大の広告にもなりますよね。ピンチは最大のチャンスという言葉も思い浮かびます。でもこの暑い時期になっても責任をもって回収し続ける・・、莫大な広告費をかけ続けられる・・、素直に考えてもスゴい企業ですねー、さすが世界のM下さんです。

甘味処 川越 あかりや
]]>

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 17:00:17
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/24/trackback
                       

2006年8月9日(水)

フラッシュ


雨風食堂のHPのflashムービーがなんか暑苦しいので少し涼しげなものに変えました。

ひさしぶりにflashをいじりました。といっても画像をレタッチして差し替える作業だけなのですが、これがなかなか一筋縄には行かないんですよね(泣。。

いつも思うのですがワタシの場合、HPの作成っていろんな意味で”ズレ”との戦いなんですよねー。素人でろくに基本を知らないのでほとんど直感的な作業でやってるからだと思います。メジャーなブラウザで観られるから、まっ、いいかあ~、てな感じですから・・。

もうひとつ慢性睡眠不足の眠気との戦いでもあるんですが(笑

甘味処 川越 あかりや
]]>

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 13:32:31
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/25/trackback
                       

2006年8月7日(月)

フリスビー!


この前の休みに子供を連れて公園に行ったのですが、久しぶりに車に載せっぱなしのフリスビーを取り出して家族で遊びました。

しょせん平日なので、たいして人も居ない広い芝生で思う存分に楽しみました。ようやっと、子供もフツーに投げられるような感じになってきたので楽しさも倍増です。まあ、そうは言ってもコントロールはまだまだなのでキャッチするほうはかなりの運動量です^^;普段の運動不足を痛切に感じてしまいました。しかも、今ごろ背中が筋肉痛に・・・(泣

このフリスビーというシロモノ。いろいろな商品が売ってますが、最初のころは安価なモノを購入して遊んでいました。しかし、どうもまっすぐ飛ばなかったり、ゆがんだ軌道を描いて飛んでいくのを見ながら”こんなもんなのかな~?”と疑問に感じてネットで調べたのがかれこれ6年くらい前。なんと「フリスビーはちゃんとしたモノでないとうまく飛ばない」ことが判明して、そのページで紹介していた米国製の”エアロビースーパーディスク”という商品をおもちゃ屋さんで早速購入。あまりの違いにびっくりしてその面白さにハマってしまいました。

それから我が家のマイカーにはフリスビーが常備されています。こんなこと書いてるとフリスビーの達人と思われそうですが、実はそんなにやっていないので全く素人レベルです。ただ、空中に投げてブーメランのように自分に帰ってくるのは出来ます(←少し自慢)なぜか妻が運動オンチなくせにこのフリスビーだけは投げるのがうまいんですよね~。よけいな力が入ってないからかな~?

この米国製のエアロビーシリーズですが、なかにはなんと最長飛距離400m以上を記録している商品も実在する本格派です。といってもほとんど1000円から2000円くらいのものですが。。
こんど、違うモデル買って試してみよーっと。

甘味処 川越 あかりや
]]>

Share Button
    LINEで送る
Filed under: 未分類 — 店主 @ 10:55:45
トラックバックURL : http://www.amekaze.kawagoesansaku.com/archives/26/trackback
                       
« 前ページへ次ページへ »

Powered by WordPress