編集手帳の竹内さん
読売新聞朝刊のコラム・編集手帳が好きです。
新聞のコラム欄というと朝日の天声人語が有名ですが、今の読売の編集手帳がとても私の好みです。
ジャーナリストとしてのバランス感覚をベースとして、豊富なエピソードの引用や詩情豊かな表現力がなんともすばらしいのです。
今まで何回も名文だなあと思う事があったのですが、これを執筆しているのは竹内政明さんという人なんですね~。
ちなみにこの日記の雨風食堂という言葉も確か昨年の編集手帳で知ったのでした。。

読売新聞朝刊のコラム・編集手帳が好きです。
新聞のコラム欄というと朝日の天声人語が有名ですが、今の読売の編集手帳がとても私の好みです。
ジャーナリストとしてのバランス感覚をベースとして、豊富なエピソードの引用や詩情豊かな表現力がなんともすばらしいのです。
今まで何回も名文だなあと思う事があったのですが、これを執筆しているのは竹内政明さんという人なんですね~。
ちなみにこの日記の雨風食堂という言葉も確か昨年の編集手帳で知ったのでした。。
みなさんはブラウザとメーラーは何を使われてますかー?
私はいろいろ試したのですが、今のところスレイプニルとサンダーバードを使っています。両方ともフリーソフトです。
サンダーバードは拡張機能ですが、両方ともマウスジェスチャー(マウスの動きでいろんな機能を実行できること)つきです。
スレイプニルは国産のタブブラウザでもう使い始めたら戻れなくなるほど便利です。自分好みにいろいろカスタマイズ可能です。ブラウジングに時間を費やす人は必須ツールですね。。
サンダーバードは、とにもかくにもスパムメールを減らしたい人に有効です。学習機能つきでどんどんスパム排除のレベルが上がってきます。まあ、いたちごっごで完全排除は無理ですけど。
ブラウザとメーラーは一番使う頻度が高いソフトなので、快適なものを使いたいですよね!
甘味処 川越 あかりや
]]>
いろんな団体があるんですねぇ。
(財)日本城郭協会というところが川越城本丸御殿を日本名城100選に選定しました。
リストを見ると名立たるお城が!こんなラインナップに入っていいの?って感じですが、本丸御殿も行ってみるとなかなか風情があっていいんですよねぇ。平城としての歴史的な価値もあるらしいし。。
100選を見ると10城くらいしか行ったことがないのに気づくのですが、その中でも思い出深いのが、姫路城・熊本城です。いずれも名城ですよね!
いろんな100選がありますが、めぐってみるのも楽しいかもしれませんね。
甘味処 川越 あかりや
]]>
WBC 良かったですねー。
お彼岸の中日だったのですが、そわそわして何回かテレビを見てしまいました。
天気は最高だったのですが、みんな観戦してるせいか街中は人出が少なかったようです。
もう30年近くも前の話ですが、王さんがハンク・アーロンの755号本塁打の記録に並んだ時にたまたま後楽園球場で観戦してました。そのハンク・アーロンが王さんと一緒に始球式に出てきましたね~。
世の中、長嶋さん派と王さん派に分かれますが(勝手に分けるなって)、わたしは断然、王さん派です。あの大樹の影に寄らない生き方というか、職人気質というか、人柄の良さもにじみ出てますよね。別に長嶋さんが嫌いなわけではないのですが^^;
野球の試合ってなかなか監督の采配で勝負が決まるなんていうのは少ないと言いますが、WBCの王さんの采配はすばらしいですね。
王さんありがとう!
そして助けてくれたメキシコチーム、グラシアス!
本当のMVPは両チームを奮起させてくれたあの審判かな(笑
]]>
先日の休みに、東京ビッグサイトで催された食品業界の展示会に行ってきました。
おいしいものをお店でお出しするためには、情報収集も必要なので定期的に展示会には行ってます。・・・といっても収穫があまりないときもよくあるのですが。。
帰りにせっかくだからお台場でも寄っていこうという話になり、家族で東京ジョイポリスに行きました。平日の夕方なのでガラガラ。いくつか激しいマシーンに乗ったりしたあと、”ザ・クイズショー”とかいう対戦参加型のゲームを見つけ、おじさん燃えてしまいました。。
まあ、ざっと説明するとテレビのクイズ番組みたいに各席に別れて4組であらゆるジャンルのクイズにチャレンジして制限時間内に多くの得点を取ったチームの優勝となるわけです。司会の女性もちゃんといる本格派です。たいがいはカップルで1チームとなるのがフツーなんですが、私だけ一人(さみしー。
と思ったらすぐ横で妻と子供が観戦してるじゃないですかー。お父さん気合が入ります。
何問目かの問題で”津軽海峡冬景色、天城越えで有名な演歌歌手は?”という問題ですばやく早押しして”石川さゆり”を正解して、”これはおじさん問題だよね~”と照れ隠しで、となりで観戦しているはずの家族につぶやいて振り向くと、そこには知らない若いカップルがニヤニヤと。。
見てるだけではつまらなかったらしく、家族はそそくさと他のアトラクションに行ってしまって、知らないカップルに話しかけた私はすっかり”ひとりでクイズに燃えている熱いおじさん”となっていたようです(笑
]]>
今日は早いものでお彼岸の入りでした。
ということで、肩がパンパンです。
お彼岸の期間中は手作りおはぎマシーンと化すので、肩こりがすごいのです。
まあ、暮れのお餅シーズンほどではないのですが。。
機械を導入すればもっと楽なんでしょうけど・・中のもち米がつぶれてしまっておいしくないんですよね~。
やっぱりおはぎは手作り!
スーパーとかで流通させるわけではないので甘さも控えめです。
]]>
今日、ひさしぶりに雨風食堂の店名をググっていたら、なっ、なんと、all about のドライブガイドに川越散策に行こう!が紹介されているではありませんか!
それと、初めて見たお客様のブログを何点か発見し、のぞいてみると詳細に店のインプレが書かれている・・・(冷汗。。よ~く見てみると好印象のようでホッ。
というわけで、最近、暖かくなってきたせいかHP見て来店くださるお客様がまた増加中なので、久々に更新しました。(すみません、単細胞で。。
というわけで桜の花見マップと春まつり情報です。
天気のよい週末にぶらりと川越にいらっしゃいませんか~。
]]>
WBCの日本と米国の試合を観ました。
タッチアッププレイの誤審、ひどいですね~。
アメリカという国は、小さい頃から映画とか音楽とか生活文化に憧れることが多く、”なんでアメリカ人に生まれてこなかったんだろう”なんて子供の頃は思ったものです。
自由と正義の国、なんてイメージもあったのですが、大人になるにつれ、歴史を知り、どうもそうでもないのだと気づきはじめました。でも、歴史を見ると、ある時期まではまんざらではなかったと思います。
アメリカの選手はインタビューで”捕球したときに、ランナーは5歩は進んでいた。足は速いのは知っていたけど、陸上選手にでもなればよかったのに”ですって。。
それと、判定の覆ったときのアメリカの監督のあの表情。。
だいたい、審判の構成とか試合の組み合わせまでルール上でかなりアメリカびいきとか・・。
ああ、かっこいいアメリカはどこへ行ってしまったのでしょう(T_T)
それに引き換え、王さんと日本チームのあの紳士的な抗議と会見でのスマートなコメント。
まさにどっちがベースボールの発祥国なんでしょうか。
]]>
今日、夕方から雨風食堂で電気工事を行いました。
以前、ちょっとした電気工事でお願いしていたところでまたやってもらったのですが、その会社がすばらしいのです。
社長さんは、かなりパソコンが好きらしくすっかり意気投合してしまって、話がはずんでしまいました。ネットを活かした仕事のことや、ハード的な知識を色々教えていただいちゃいました。
実際、そこの会社を見つけたのもネットなのですが、HPでの案内→工事の相談→見積もり送付(ちゃんとPDFで送ってくる)→割安な価格での迅速な工事という一連の過程をあたりまえのようにしていただきました。電話のスタッフや工事の方もみなさん、とても礼儀正しい方だし。。
あたりまえのことかもしれませんが、約束も守れない人間が多い世の中、なかなかそこまではできる業者はありません。ネットでの受注はさばき切れないほどだそうです。
どんな仕事でも”プロの仕事”を感じさせるのっていいですよね。
色々と勉強させられてしまいました。
(後日談)その後、きれいな字で書かれたありがとうございました!ハガキが届きました。最後の最後まですばらしいです。こういう気持ちのよい会社はまた何かあったときお願いしたくなりますよね!
]]>
最近よく耳にするジェネリック医薬品ですが、こういうのもジェネリックって言うのかなあ。
ドラッグストアで見かけて妙に感動→衝動買いしてしまいました~。
もちろん、効き目はばっちり。頭痛なんぞぶっとびます(笑
甘味処 川越 あかりや
]]>
Powered by WordPress